履歴書の書き方
20代フリーター就職サイト > 就活ノウハウ > 1,2ヶ月 短期退職の場合、職歴は書かなくても良い?

1ヶ月で退職 履歴書


1ヶ月、2ヶ月といった短期退職の履歴書

1ヶ月、2ヶ月といった短期退職の場合、履歴書はどう書いたら良いのでしょうか?
短期の職歴なら書かなくても良い?

2ヶ月での退職なら、「試用期間中に退職した」という方もいるかもしれません。
試用期間中の退職に関しても、転職活動の際に履歴書に職歴を書くかどうか迷いますよね。

短期離職の経歴は、やはり良い印象を与えるとはいえません。
確実に面接でも質問されます。
「なぜ?短期間で辞めたのですか」

しかし、履歴書には正確な情報を書くことが基本となります。
バレなければ良い、という考えを抜け出すことが重要です。

短期離職であっても面接での受け答え次第では、評価にさほど影響しない場合もあります。

短期の職歴、履歴書や職務経歴書に書く必要あるのかどうか、見ていきましょう。

短期での退職後、転職活動時に自信が無い場合には、

20代向け就職支援サービス

を利用してサポートしてもらうこともおすすめです。

短期の職歴、履歴書や職務経歴書に書く必要あるの?

短期離職後の履歴書

正社員になる事を目指して就職活動をされているフリーターの人の中には、正社員として就職した経験を持つ人もいると思います。

高校や大学を卒業する時に新卒で就職していたり、フリーターを一度脱出して正社員就職していたり、と経歴は人により様々と思いますが、その職歴が短い場合。

例えば、1ヶ月、2ヶ月といった短期で退職した場合の職歴

短期の職歴に関しても、しっかりと履歴書などには書いた方が良いでしょうか。

「職歴としては短いし、あまり良い印象は与えないよね?出来れば、書きたくないな・・・」

と思っている人は多いのではないでしょうか。

確かに「1ヶ月で退職」という職歴を見れば、大抵の面接担当者は良い印象は持たないです。

何らかの問題があって退職したのだろう、と考えるのが通常です。

就職セミナーなどに参加をすると、こうした短期退職からの就職・転職がテーマとして取り上げられる事もあるでしょう。

その際、短期の職歴は採用が不利になるので書かない方が良い、と指導される事もあるかも知れません。

しかし、私の今までの転職活動の経験や、人事担当者との情報交換からは、

短期の職歴も履歴書、職務経歴書には書いた方が良い

という結論です。

短期退職が問題にされない場合

面接
短期の職歴であっても書いた方が良い理由、書かないリスク、について見ていく前に「短期退職が問題にされない場合」もあります。

それはズバリ、会社都合です。

会社が倒産した、などはどうしようもありません・・・。

その場合には、職歴が短期であっても深く突っ込まれて採用選考に影響することはほぼ無いでしょう。

自己都合の退職は、やはり色々と質問を受ける可能性が高いです。

短期の職歴であっても書いた方が良い理由

職歴詐称にあたり、最悪「解雇」される可能性も

職歴が短期であっても記載はした方が良いです。

その一番の理由としては、職歴詐称にあたるためです。

職歴として書かなかったという事は、その期間は仕事をしていなかったと言う事になります。

面接では上手く隠して質問に対して受け答えは出来ると思います。

ちなみに、1ヶ月でも雇用保険に加入されてれば、バレる可能性は高いです。
まともな会社に就職されていれば、社会保険などはしっかり手続きしますから、そちらからバレる事はあります。

入社後に、職歴を詐称したことが発覚した場合、最悪の場合で【解雇】となる可能性もあります。

解雇されてしまっては、せっかく頑張ってフリーターから脱出するために就職活動を頑張って仕事に就いても、元も子もありません・・・。

仮に【解雇】まではいかなったとしても、

本当の職歴を書かない=ミスを隠す人材

というイメージも持たれてしまいます。

そうなってしまうと、同僚や上司からの信頼感を取り戻すのは大変です。

ですから職歴を隠す事は、リスクの方が大きいと言うことは認識された方が良いと思います。

短期の職歴があったとしても、正直に記載をして改めて仕事に対しての熱意、志望動機を伝えて採用してくれる会社を探すべきといえるでしょう。

入社後ずっと居心地の悪い思いをする

2ヶ月以内など短期の職歴を書かなかった場合、ウソをついているという意識が自分の中にはあるはずです。

そうした意識をずっと抱えながら仕事を続けていくのは、思った以上に苦しいのではないでしょうか。

そうした「後ろめたさ」「居心地の悪さ」を考えれば、素直に短期の職歴を書いた上で、就職活動をして正社員就職を目指す方が良いでしょう。

20代前半に短期の職歴があったとしても、退職理由にもよりますが、そこまでネガティブな評価をされることは少ないです。

これは人事担当の方達と話をしていて感じます。

・問題は入社後どんな風に働いて貢献してくれるか
・社風に合う人材かどうか
・素直さがあるかどうか

こうしたことの方が大切、という話はよくされますね。

どんな入社書類から職歴詐称がバレるのか

入社時に提出を求められる書類があります。

・年金手帳
・雇用保険被保険者証
・源泉徴収票

です。

こうした書類からバレる事もありますし、雇用保険の関係からバレる事もあります。

うっかりと自分の話から不信感を持たれてバレる可能性だってありますね。

ウソ、というのはどんな小さな事も良くない、というのは真実といえそうです。

短期の職歴も書いて、その上で採用してくれる会社を探すのがベスト

「短期の職歴を書く事で、不採用になる可能性が高くなってしまうのでは・・・?」

と考えたからこそ、1ヶ月、2ヶ月で退職した経歴を隠してしまおう、と思われたのではないでしょうか。

しかし、隠すのではなく「短期の職歴を認め、それが自分に理由が合った場合。それを繰り返さないようにし、就職活動をしている」事をアピールする方法を取ると良いでしょう。

フリーターから正社員就職を目指す場合、ターゲットとなるのは中小企業でしょう。

中小企業の社長さんには色々な人がいて、そうした経歴を面白がる人もいます。

重要なのは、これからの事
次はしっかり働いてくれるだろう!と採用を考える社長は多いですよ。

ちなみに、重視するのは第一印象という社長さんは多いですね。

問題は社員が担当する面接です。

一次面接を行う面接官は一社員ですから、採用基準から外れていると思う人材をあえて「面白い人材です!採用したら職場が活性化すると思います」とはプッシュしません。

採用しない方が無難、という判断です。

そこは志望動機や失敗を繰り返さないように気をつけている、といった話で十分カバー出来るはずです。

もし、短期職歴となってしまった会社がブラック企業であった場合は、いかに大変な労働環境であったか、事実を淡々と説明されると良いです。

それを理由にはマイナス評価はされないでしょう。

しっかり面接対策を行う事で、不利と感じる部分をカバーする事は可能です。

自力での就職活動が上手くいかない場合・・・

就職活動の方法

もし、自力での就職活動で上手くいかない期間が続く場合には、プロのアドバイスを受けることをオススメします。

就職支援サービスに登録すれば、求人紹介はもちろん、履歴書の添削や面接対策などの様々なサポートも受けられるようになります。

短い職歴について聞かれたらどうしよう、という悩みにも応えてくれます。プロのアドバイスはとても役立つと思いますよ。

無料で登録・利用できるので、就活の際はぜひ活用してみてください。

20代フリーターにおすすめの就職支援サービス

20代のフリーターにおすすめの就職支援サービスをご紹介します。

就職shop

就職Shopは20代をメインに就職支援を行っている、フリーター・既卒・第二新卒向けの就職支援サービスです。

リクルートキャリアが運営しています。

未経験からの就職に強く、就職Shopを通じて就職した人の4人に3人は正社員未経験ということです。

そして、なんと就職Shopでは書類選考がありません。

人物重視の企業の求人を豊富に扱っているため、学歴や職歴、資格といったところから入るのではなく、面接で中身をしっかり見て判断してくれるんです。

これなら短期間で退職した職歴があっても、それを理由に落とされるということはまず無さそうですよね。

まさに短期退職の履歴がある方にぴったりの就職支援サービスと言えます。

【就職Shop 対応エリア】

東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都

⇒ 就職shop 詳細はこちら

ハタラクティブ

ハタラクティブ

ハタラクティブは20代のフリーター・既卒・第二新卒・ニートといった人向けの就職支援サービスです。

ハタラクティブも未経験の就職に強く、職歴が少ない・職歴ゼロの人も数多く正社員就職に成功しています。

ハタラクティブでは企業ごとの面接対策や面接後のフィードバックなどの細やかなサポートのおかげで、書類選考通過率・内定率ともに高いのが特徴です。

アドバイザーも親身になってくれると評判なので、一人では不安な就職活動もアドバイザーと一緒になら頑張れるのではないでしょうか。

【ハタラクティブ 対応エリア】

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、兵庫、福岡

⇒ ハタラクティブ 詳細はこちら

使用期間中、1ヶ月で短期退職した時も履歴書に書いた方が良い?

就活の悩み

正社員として就職するといっても、企業によっては試用期間が設けられています。

本採用の前の使用期間中に、仕事が合わないことが分かって退職することもあるでしょう。
他の事情で短期退職をする場合もあると思います。

退職後、心機一転して就活、その際には「使用期間中の退職」に関しても履歴書の職歴欄に書く必要があるでしょうか。

使用期間とはいえ労働契約は成立しており、辞める際も退職届などを提出して退職しているはずです。

雇用保険などの手続きも行っているはずですから、職歴欄で書くしたとしても社会保険などの手続きの際に前職があることがバレてしまいます。

その場合、職歴詐称にあたりますから何らかの罰則があるかもしれません。

短期間であっても就職しているのですから職歴欄には記載することが必要です。

使用期間中の早期退職であっても、退職理由をしっかりと伝え納得してもらうことで前向きな転職活動に繋げていく事が重要になります。

職歴1ヶ月でも好印象を持ってもらうためのポイント

面接でよく聞かれる質問

職歴1ヶ月や2ヶ月、試用期間中に退職、といった経歴を持つ場合でも履歴書には正直に書いた方が良いです。

1ヶ月といった短い職歴は人事担当者、面接官に悪いイメージを与えるのでは・・・出来れば隠したい、といったことから「職歴1ヶ月くらいなら書かなくても良いんじゃ?」と思ってしまうかもしれません。

しかし結局は、雇用保険や源泉徴収票などの絡みからバレる可能性が高いので職歴とした書いた方が良いという結論です。

短い職歴は、確かに印象は良くありません。
ただ短期離職が1社だけなら十分に挽回は可能です。

なぜ短期間で退職したか、退職理由は確実に質問されます。

面接官が納得する退職理由を準備し、志望動機も含めてポジティブな回答が出来るようにすることでネガティブなイメージを挽回することは可能です。

退職理由は決して他人のせい、環境のせいにしないことが重要です。
あくまで自分自身の問題に軸を置いて伝えた方が良いでしょう。

短期に退職した会社が2社、3社となっている場合はさすがに厳しいですから、相当な覚悟を持って転職活動をする必要があるかもしれません。

ただ、業界・業種は限定はされてきますが人手不足が深刻な企業の場合、仕事への熱意、体力に自信がある、元気・素直、といったことをアピールすれば内定がもらえるケースも十分あります。

職歴1ヶ月という事実は変えられませんから、出来るだけポジティブな印象、好印象を持って貰えるように転職活動の準備をするようにしてください。

短期退職を繰り返さないことが大切

一度の短期退職なら、

「人間失敗することもある」
「まぁまだ若いしな」
「会社にも問題があったなら仕方ない」

といったように、採用担当者も大目に見てくれることも多いです。

しかし、これが何度も続いているようだととたんに見る目は厳しくなります。

「辞め癖がついているのかな」
「トラブルメイカーなのかな」

と、印象はすっかり悪くなってしまいます。

実際、何回も短期退職を繰り返している場合は本人に問題がある可能性が高いです。

一度や二度ならたまたま就職先が立て続けに倒産したとか、たまたまブラック企業に続けて当たってしまったというように「運が悪かった」で片付けられる事もあります。

しかしそれが3回も4回も続くとなると、いくらやむを得なかった事情を話したとしてもどうも噓くさく感じられてしまいますよね。

そんな時は下手な嘘をつくよりも、過去の失敗を認めて次はもう失敗しないという決意を述べた方がまだ印象は良くなりますが、それでも警戒されるのは間違いありません。

運良く受け入れてくれる会社が見つかればいいですが、短期退職歴が無い人や1回短期退職しただけの人に比べるとハードルが高いのは確かですね。

ですからやはり1ヶ月、2ヶ月で辞めてしまうような職歴に傷が付く行為は避けるに越したことはないんです。

早期退職しないために、職場選びが重要です

すぐに辞めないためにはやはり最初の職場選びが重要です。

長く腰を据えて続けていけそうか、社風は自分に合っているかなど、辞めずに続けられそうかどうかを見極めることが大切ですね。

ただ求人票の情報だけではそうした判断がなかなか難しいのですが、そんな時にも就職支援サービスは役立ちます。

就職支援サービスでは実際に担当者が職場の様子を見に行ったり話を聞きに行ったりしているので、求人票にはない職場の雰囲気やその他細かい情報を持っている事があります。

求人紹介の際にはそうした情報ももらえるので、自分で求人を探すよりもミスマッチを減らして失敗しにくくなるんです。

このように、より詳しい求人情報を得るという意味でも就職支援サービスは便利です。

次は失敗したくない、長く勤められる就職先を見つけたいという方は、ぜひ今回ご紹介したような就職支援サービスを活用してみてください。

次の関連記事も合わせてご覧になってみてください。

入社2ヶ月で退職フリーター その後の就活の仕方

1ヶ月で退職 転職先を探すには

短期離職 転職エージェントおすすめ(第二新卒)

1ヶ月や2ヶ月などの短期退職の際に転職先を見つける方法についてご紹介しています。





キーワード